体育の日と東京オリンピック
『体育の日』の祝日が東京オリンピック(1964年10月10日開会式)後からの施行だったのを知ってビックリ!
2020年の開催も決まり、2度目の東京オリンピックがとても楽しみですね〜。
「スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう」ことを趣旨とした『体育の日』ですが、
《健康な心身》を維持するのに欠かせないのが運動と食事のバランスを適度に保つことも一つではないでしょうか。
今月の行事食は、爽やかな香りと酸味が好まれる〔柚〕をデザートに使用しました。
その作り方をアップしてみました。
〔柚のなめらかプリン〕です。
用意する材料も少なく作り方もいたって簡単です。
サワークリーム・・・100g 全卵・・・2個(M) 卵黄・・・2個 グラニュー糖・・・85g
オレンジジュース・・・250cc 柚・・・2個
サワークリームは生クリームを乳酸菌で発酵させることでできている乳製品です。
爽やかな酸味とコクが特徴で、シチューやカレーなどの仕上がりに少し加えるとさらに美味しくなります。
【作り方】
ボールに、カップから取り出したサワークリームとグラニュー糖を入れよく混ぜ合わせます。
そこに、あらかじめ合わせて混ぜておいた全卵と卵黄を加えていきます。
ダマが無く混ざりあったら、オレンジジュースを加えていきます。
ここで裏ごししてなめらかにします。
プリンのなめらかさには、このひと手間が大事です。
よく洗った柚の表皮を、おろし金ですりおろして少量加えます(あまり強くこすり過ぎないように)。
実を半分に割って、果汁を搾り加えます(種がいっぱいです!落とさないように)^^
表面にできた泡を取り除いて、プリン生地はこれで完成です。
プリン型に静かに注ぎます。
アルミホイルで覆って、蒸し器などに15分ほど入れて取り出します。
どうですか?簡単でしょ。
『体育の日』の行事食の献立です。
・牛フィレ肉の赤ワインソース キタアカリのじゃが芋添え
・スモークサーモンと彩りサラダ ・茸の洋風 炊き込みご飯 ・柚のなめらかプリン
次回の行事食は、11月23日(土)勤労感謝の日になります。
おたのしみに・・・。
調理課 中川